【つくば市】夏本番!豊里ゆかりの森で昆虫採集や観察をしてみませんか?
暑い日が続きますね。せっかくなら、今しか楽しめない昆虫採集や観察を楽しんでみませんか。つくば市内で昆虫採集と言えば、豊里ゆかりの森を思い出す方が多いかもしれません。
筆者もカブトムシやクワガタムシを捕まえるべく、豊里ゆかりの森へ行ってきました。
この時期は蚊が多いので、必ず虫よけスプレーをしてから行くようにしましょう。5月~6月と比べると減ったように感じますが、ハチもまだいましたのでハチにもご注意ください。見つけたら近寄らないようにしましょう。
可能であれば明るいうちに一度森の中をチェックし、樹液が出ている木の場所をよく覚えておいてください。豊里ゆかりの森では、樹液の出ている木は道路沿いや駐車場の近くにもあります。
道路の近くの木で昆虫採集する場合は、車にもご注意くださいね。
筆者が訪れたのは、18時ごろ。まだ明るかったためか道路の近くの木では見つけることができなかったので森の中へ入ってみました。森も歩きやすく舗装されています。
樹液の多い木を探していると、羽化したばかりのセミも見つけました。
森に入ったところでノコギリクワガタのオスを発見しました。この日はこれ以外にカブトムシのメスも見つけることができました!
夏しか楽しめない昆虫採集。ぜひ豊里ゆかりの森で楽しんでみてくださいね。
豊里ゆかりの森はこちら↓