【つくば市】ご存じでしたか。市営公園での手持ち花火の利用が認められるようになったそうです。

つくば市内の公園で、こんな看板が設置されたのに気が付いた方もいらっしゃるかもしれません。今年度(2025年)からつくば市市営公園での手持ち花火の利用を認められるようになったそうです。

花火を利用するにあたり、次のことを守りましょう。

1.バケツに水を汲んで用意すること。
2.周りを含め、火が燃え移る可能性のある場所(植込み地近等)では行わないこと。
3.花火等のごみは、すべて持ち帰ること。
4.打ち上げ花火やロケット花火など、音のなる花火や飛ぶ花火は、近隣の住民や他の利用者の迷惑になるので使用しないこと。
5.花火を持って、走り回らない、振り回さないこと。
6.花火をした後は、火気を消火し、周囲を含めて安全確認をすること。
7.近隣住民や公園利用者に迷惑とならないようにすること。
8.必ず保護者が付き添うこと。

引用元:つくば市公式ホームページ

手持ち花火を楽しむことができる期間は、毎年7月1日から9月30日までとのこと。利用可能時間は、18時から20時30分までで、21時までに片付けを終えて撤収することが条件となっています。

写真はイメージです。

集合住宅にお住いの方や、お隣との距離が近いお家にお住いの方なども、手持ち花火を楽しめるようになってとても嬉しいですね。

ただし注意事項が守られない場合は、公園での花火が再び禁止になってしまうとのこと。ルールやマナーを守って花火を楽しみましょう!

 

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!